最新情報
新盆って何?なにをすればいいの?
お盆とは、「盂蘭盆会(うらぼんえ)」に由来し、
亡くなられた方やご先祖様の霊が、この世に戻って来る期間の事です。
一般的には8月13日~8月16日
東京などでは7月13日~7月16日に行われます。
(期間は地域によって異なる場合があります)
新盆について
故人の四十九日の忌明け後、初めて迎えるお盆は、
新盆(にいぼん、あらぼん、しんぼん)初盆(はつぼん)とも呼ばれます。
新盆もお盆も、個人様を自宅にお迎えして供養するという事では同じですが、
新盆は、個人様が初めて自宅に戻ってこられる一度きりの里帰りです。
たくさんの方で、明るく、華やかにお迎えしましょう。
なお、お迎えの際には、新盆の時だけ使用する「白紋天(柄の無い白い提灯)」
を飾ります。
本来は軒先や玄関などに吊り下げて飾りますが、
最近は、ライフスタイルの変化により、玄関、窓辺、ベランダなどに
飾る事も多くなってきました。
この置型白紋天は、そんな時代のニーズにピッタリ合った商品です
¥4,040(税込) 高さ27cm (LEDローソク電池灯付)
TOPIC 水引盆帰郷セット
盆飾りもお仏壇と共にコンパクトになってきました。
この水引で仕立てられた小さな盆飾りには、
盆提灯、灯明(LED)、牛馬、ほおずきがセットされており、
これだけで盆飾りになります。
手作り感がいっそう可愛さを引き立てています。
水引盆帰郷【大】(約)高さ28cm x 幅8cm x 奥11cm ¥8,580(税込)
水引盆帰郷【小】(約)高さ20cm x 幅7cm x 奥9cm ¥6,820(税込)
精霊飾り台【共通】(約)高さ6cm x 幅11,5cm x 奥9cm (大小それぞれにセットされています)
お仏壇のセレモア八王子本店では、8月15日迄お盆フェアを開催中‼
置型白紋天、水引盆帰郷セットをはじめ、盆提灯、霊供膳、ほうろく等
お盆用品を豊富に取り揃えております。是非一度ご来店下さいませ。
※駐車スペースが店舗前に御座いますので、お車での来店も安心です。