最新情報
手元供養品をお探しの方に 購入前に読んでもらいたい 種類と選び方
いつも身近に大切な人との絆を・・
携帯できたら、身に着けていたい、いつもそばで感じていたい・・
そんな方法があったら、とお探しの方に、仏壇ギャラリー香咲 立川北口駅前店で人気の手元供養品のご案内です。
JR立川駅北口改札を出ると目の前にそびえる伊勢丹立川店東出口すぐ横、スターバックス☕に隣接しアクセスに大変便利な セレモア立川北口駅前店。
ガラス張りでとても明るい店内には、こじんまりとした外見からは想像できないくらい、仏壇、仏具、お位牌、手元供養品などが美しくディスプレイされています。
とっても気軽に入りやすい雰囲気なので、お線香やろうそく、お位牌などをお求めのお客様がお買い物やお仕事帰りにお気軽に立ち寄っていかれます!
コンパクトさとおしゃれさで人気の現代仏壇、セレモアオリジナルお線香や、お念珠📿、お香や額掛け、ペット供養品🐶🐱、さらにはお仏壇の電球💡までなんでも揃う、そんな立川北口駅前店がおすすめするのはコンパクトさや手軽さで最近人気の手元供養品です。
◆手元供養品って?
その呼び名の通り「遺骨の一部を、自分で身に着けたり、自宅において供養をすること」で、遺骨や遺灰の一部を手元に置いて故人を忍ぶスタイルのことです。
故人を身近に感じたいという想いを叶えるものですが、お墓がない、田舎のお墓が遠い、引っ越して移動に時間がかかる、などの理由で手元に置きたい方に選ばれています。
◆手元供養品の種類
お部屋に設置しておくちいさな骨壺タイプ、身に着けるペンダントタイプ、大切な写真と一緒にさりげなく飾ることができる写真立てタイプ、お出かけや旅行などどこにでも一緒に行ける携帯型タイプなどいろんな種類があります。
◆手元供養品の選び方
⚱️骨壺タイプ:お部屋において供養するので、故人の好みの色、好みの材質、イメージなどお好きなものを。真鍮、ガラス、ステンレス、木製などがあります。
💎ペンダントタイプ:身に着けるものなので、密閉性が高いもの、また材質にアレルギーが起きにくいものを。
📷写真立てタイプ:お部屋にさりげなくなじむ木製や合成皮革が主流です。お好きなタイプを。
🥚携帯型タイプ:一緒にお出かけの際に持ち歩くので携帯用袋もついていると便利。
立川北口駅前店ではどのタイプの手元供養品も豊富に種類を揃えております。
どんなものがいいのだろう?こんな場合のおすすめは?など、専門家がお答えします!
質問・疑問 なんでもお気軽にお尋ねください。お待ちしております。