最新情報
お数珠はお持ちですか? お数珠を購入なら、ららぽーと立川立飛3階のセレモアへ
2022.02.20
皆様 『お数珠』をお持ちですか?
「まだそんな年じゃないから」とか「葬儀とかもないし」などで
意外とお持ちでないのが『お数珠』です
しかし、いざ急なお悔やみ事の時になって『あっ! 数珠が無い 困った』と仏具店を探し
足を運ぶも、お葬儀や弔問など準備などで時間の無い中、ゆっくり商品を選ぶことなく
『時間もないし良くわからないから取りあえず何でもいいや』とゆっくりと吟味せずに
買い求める方も多く、後になって、もっと良く見て購入すれば良かったなどと思われ、
中には、改めてお買換えをされる方も多いのも事実。
『お数珠』と言うと、お葬儀や法事など、大切な方が亡くなった『死』など
悲しいイメージを思い浮かべる方も多いのでは?
実は、まったくそんなことはないんですょ
『お数珠』は、キリスト教の方が十字架(ロザリオ)を持つ様に、仏教徒の方であれば
お数珠は法具となります。
また、お数珠は『お守り』にもなると言われています。
【何故、お守りになると言われているのか? 】
宗派などで意味など諸説ありますが、長い数珠の108粒は人間の煩悩を意味します。
108粒以外にある小さい4つの粒は、東西南北をお守りする四菩薩(四天王)様を
意味している事から、「お数珠はお守りになる」と言われているのです。
もちろん、略式で今や主流になってる片手のお数珠にも2つ付いているので
長寸のお数珠と同じです。
お数珠は、一家に1本ではなく、個々にご用意していただきたい一品です
ぜひ、お数珠をお求めの際は、
『ららぽーと立川立飛 3階 仏壇ギャラリーセレモア』 へ!!
只今、お彼岸フェア開催中に付、20%引でお買い求めいただけます
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。