最新情報
これも仏具?老舗メーカーのおりんをご紹介! おしゃれでかわいい!
平素よりお仏壇のセレモア京王百貨店新宿店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今回はお仏壇をご用意する際に欠かせない仏具の中から、少し変わったおりんをご紹介いたします。
おりんといえばお寺でお坊様が読経の際に叩いたり、お仏壇でお線香などのお供え物をした際に鳴らす
おわん型の仏具というイメージがあるかと思います。
おりんの常識を変えたものがこちらです。
おりんとお花が一体になった一人二役の「リンフローラ」です。
従来のお仏壇の形式にとらわれない斬新なデザインで、付属のリン棒で叩くと美しく澄んだ音色が響き渡ります。
お仏壇のお供えに人気のプリザーブドフラワーに本物の天然ダイヤモンド入りラメをまとわせているので、
光がラメに反射してキラキラと美しく輝きます。
気品ある姿と香りがおりんの穏やかな音色とあいまって、優雅な空間を演出します。
本体サイズ:直径75mm×高さ60mm
※おりんにカップ付の寸法です。ローズの背丈は含まれていません。
おりん:銅合金(墨色)
カップ:真鍮(真珠色)
リン棒サイズ:直径25×高さ58 mm
敷物:直径60mm(フェルト)
プリザーブドローズ:各5色
プラチナホワイト・ブライダルピンク・モーブ
ブライトレッド(上画像)・エクセレントブルー(上画像)
価格:33,000円 (税込)
他にも【おりん=仏具】という常識にとらわれない商品がこちらです。
小鳥の形が可愛らしい「ことりん桜」です。
ことりのしっぽに触れて揺らすと音が鳴りはじめます。
遠くに届くしっかりした音なので、外のカフェや家の離れているところでも合図ができます。
くちばしのスリットに手紙がはさめるようになっており書置きなどのやり取りもできます。
色とりどりの桜をまとったはんなり美しいことりんが明るくさわやかにさえずります。
小鳥の上部には桜があしらわれていて白いボディーの美しいアクセントになっています。
高岡伝統の貝殻をはめ込む螺鈿の技法が光ります。
サイズ:幅130mm × 奥行50mm × 高さ70mm
おりん:銅合金、金メッキ仕上げ
振り子:ヘマタイト(天然石)
フレーム:アルミニウム
カラー:白(上画像)・黒
価格:22,000円 (税込)
これらは高岡銅器の伝統の技が生きる高岡仏具で有名な山口久乗というメーカーの商品です。
創業明治40年という100年以上続いている老舗です。
高岡仏具とは金物仏具の国内シェアの9割を誇り、ほとんどの金物仏具は高岡で作られています。
その中でもおりんにとても力を注いでいて、仏壇の中だけでなく生活の中に溶け込むような
斬新なデザインのおりんを作り続けています。
ぜひ一度ご覧いただけたらと思います。
店頭にない商品の場合はお取り寄せで承ることも可能です。
※お取り寄せには2週間ほどお時間をいただきます。
※店頭に在庫がない商品の場合はお取り寄せでのご案内となります。ご了承ください。
何かご質問などございましたらお気軽に店舗スタッフまでお声かけください。
スタッフ一同心よりご来店お待ちしてます。