最新情報
故人様に美しい永遠のすみかを 創作骨壺 深川青磁・香蘭社・大倉陶園
西武池袋・新宿線 所沢駅 から徒歩約4分と、駅近くの当店では、
仏壇・位牌・仏具のみならず、家族・親類の大切な遺骨を納める骨壺も販売しております。
どこで買うのか悩まれる方もいらっしゃると思います。
セレモアにお任せください。
創作骨壺として、有名な深川青磁・香蘭社・大倉陶園 各社にお願いして特別に焼いていただいている
骨壺を取り扱っております。
深川青磁
日本の磁器発祥の地佐賀県の有田。
1894年に設立され、1900年パリ万博にて金牌を受賞してその名を世界に馳せました。
宮内庁御用達で、フカガワブルーと呼ばれる透き通る青色が特徴です。
写真は店舗にて展示している深川青磁の分骨壺です。
深川青磁(有田焼)31-009白磁桜ロック式分骨壺 ¥27,500(税込み)
深川青磁(有田焼)31-008石榴さくらロック式分骨壺 ¥29,700(税込み)
深川青磁(有田焼)白磁さくら3号 ¥38,500(税込み)
深川青磁(有田焼)石榴さくら3号 ¥41,800(税込み)
香蘭社
今からおよそ300年前の江戸は元禄時代のころに、有田で製造が始まったのが香蘭社です。
世界各国で行われた万博で名誉金牌を受賞し、海外でも高い評価を得ています。
宮内庁ご用達。
有田焼で、歴史的美術品も多いのが特徴ですが、比較的手に入りやすい価格帯の磁器も多く、
大変人気のブランドです。
写真はセレモアと香蘭社の共同作品の創作骨壺です。
香蘭社(有田焼)永遠の風(ルリ)¥151,800(税込み) 香蘭社(有田焼)永遠の風(白) ¥148,500(税込み)
大倉陶園
1919年に創立して以来一貫して美術的価値の高い硬質磁器を作り続けています。
迎賓館や一流ホテルなどでも利用されています。
セレモアの共同制作・完全限定オリジナル作品です。
大倉陶園 ブルーローズ6号 ¥858,000(税込み) 大倉陶園 富士と桜6号 ¥858,000(税込み)